タウリンは勃起力アップに効果があるのか?|ちんこを元気にする方法
滋養強壮をうたう栄養ドリンクの成分としてよく耳にするタウリンですが、勃起力にも効果があるというのは本当でしょうか?
体力が落ちているな、と実感した時、また風邪をひいた時に風邪薬と一緒にタウリン入りの栄養ドリンクを飲む、という人はよくいます。
ちなみに、風邪薬と一緒にタウリン入りの栄養ドリンクを飲むのは、あまり良くないようです。
栄養ドリンクには微量ながらアルコールが含まれています。
風邪薬には薬害性肝障害を及ぼす危険性があり、それに肝臓に負担をかけるアルコールを
プラスすることで、益々危険度がアップしかねません。
風邪を早く治したい時に、風邪薬と一緒に摂取するなら、タウリン入りの栄養ドリンクではなく、栄養補助のビタミン剤を利用しましょう。
タウリンで勃起力がアップするか、の話から少しそれてしまいましたが、そもそもタウリンとは何でしょう?
1.タウリンとは
タウリンはもともと人間の体の中に存在していて、
心臓や肝臓、また筋肉中などに高濃度で含まれています。
消化を助ける働きや、神経伝達物質としての働き、また活性酸素を抑制したりと、人間の体を正常に保つために重要な役割を果たしています。
タウリンが不足すると、血圧、コレステロール値、血糖値コントロールできなくなり、むくみなどの症状で表れます。
2.タウリンを多く含む食べもの
タウリンは、主に魚介類に含まれていて、牡蠣、イカ、タコ、魚の血合いなどに多いそうです。
余談ですが、人間や鳥、またネズミはタウリンを体内で合成できる動物ですが、猫にはその機能がないので、キャットフードの多くに「タウリン入り」と書かれているのです。
このようなタウリンですが、ちんこを元気にする方法として、その摂取で効果はあるのでしょうか?
3.タウリンは勃起力アップに効くのか?
勃起を成立させるメカニズムの中で、血液の流れが正常であることは大事な要素です。
勃起中枢からの伝達で、血液がペニスに流れ、血圧によってペニスが勃起し、維持されます。
タウリンには血圧を正常にコントロールする働きがあるので、勃起の問題が血流の部分に
ある場合においては、改善に役立つことが考えられます。
ですから、勃起力をアップ、というよりは、正常な勃起を促す、という表現の方が現実に近いように思われます。
3.正しいタウリンの摂取法
人間に必要なタウリン摂取量は1日あたり約500ミリグラムです。
1日の食事から、100から300ミリグラムが平均的に摂取されているそうです。
勃起力アップをねらってタウリンを過剰に摂取しても、体外に排出されてしまいます。
ですから副作用の心配は無いのですが、お金をかけてタウリンを大量購入・摂取しても徒労に終わってしまいます。
健康維持のためにも、ちんこを元気にする方法としても、タウリンは日頃の食事から、適正量を摂ることが1番良いようです。