精力剤に副作用はあるの!?
精力について悩んでいる男性なら必ず気になる精力剤ですが、その人気・注目度を表すかのように現在ではたくさんの精力剤が市場で販売されています。
そこで気になるのが精力剤の副作用です。
ドリンクタイプや錠剤などいろいろありますが口にするものなので、自分自身の体を守るためにも精力剤に副作用がないのかどうか・体に悪影響がないのかどうかを知っておく必要があります。
1.副作用はない?巷の噂は本当?
「市販で買える精力剤には副作用はない」「サプリメントだから副作用はない」という事を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
結論から言うとこれを鵜呑みにしてはいけません。
例えばコンビニなどで手軽に購入できるドリンクタイプの精力剤などは副作用はないものと思うかもしれませんが、覚醒効果のあるカフェインを含んでいるものが多く、何本も飲むとカフェインの過剰摂取となってしまいます。
サプリメントも同じです。
天然成分配合と聞くと自然のものだから問題ないだろうと思ってしまいますが、食物アレルギーや花粉症の人がいるように、天然成分でもアレルギーをおこす可能性が100%ないとは言い切れないのです。
精力剤は例え天然成分由来のものでも、体調や体質によって副作用も起こる可能性が誰にでもあると言う事を頭にいれておく必要があります。
2.医薬品と食品で副作用も違う
精力剤にはバイアグラに代表される医薬品と、市販されている食品扱いの精力剤とに大きく分けられます。
医薬品は有効成分の効果が認められているものですが、使用方法を守らないと体に悪影響を及ぼすことがある事もわかっています。
また他の薬との飲み合わせや・体質などによっても副作用の注意が必要です。
こういった事もあり医薬品は医師による処方が必要となっているのです。
その他の精力剤はサプリメントとして日常的に使用している人も多いかと思います。
これら市販で流通しているものは薬ではなく食品扱いとされています。
天然成分由来のものや生薬由来のものなど、体に優しい成分を配合しているため医薬品の精力剤よりは副作用は少ないと言えます。
しかし副作用がないからといって効果を求め必要以上に摂取するのは危険です。ビタミン類なども過剰摂取による副作用が懸念されます。
生薬配合の漢方精力剤も同じです。
漢方は基本的に副作用がないと言われていますが、漢方でよく使われている「当帰」などは下痢や胃の不快感などの症状があらわれる場合もあります。
医薬品だけではなく、天然成分も生薬成分も副作用がおこりえると言う事を知って、正しい使用方法を守ることが大切なのです。