30代から増えるインポとの付き合い方
これまでは、早くても40代後半と思われていたインポの症状が、最近では20代や30代でみられる男性が増えています。
インポテンツ、略してインポは、ドイツ語で勃起不全を意味します。
近頃はインポではなくて、英語のEDで呼称される方が一般的です。
勃起不全は、勃起しない、または勃起しても持続できないなどの症状で、十分に満足な性行為ができない状態を指します。
勃起不全とは、完全に勃起しない場合に限定したものと思っている人が多いですが、半立ちや中折れなども、勃起不全を疑われる対象に含まれています。
1.インポの3大要因
勃起不全の症状の原因は大きく3つに分けられています。
その1つが心因性要因。
緊張やトラウマなどの心理的要因で勃起不全を起こしている場合を指します。
勃起は、脳との関係が深く、性的刺激や興奮が正しく脳に伝わることで成立します。
若い世代に増えている勃起不全の原因は、心因性である場合が非常に多いと言われています。
2つ目が、器質性要因。
病気やケガ、また手術などで生体の1部に損傷がある場合や、過剰な飲酒やタバコなどから勃起不全を起こす場合に該当する要因です。
勃起には正しく伝達する神経の働きが必須ですが、これらの要因はそれを阻害する可能性があります。
どちらかというと、中高年世代にこの要因が該当します。
3つ目が、薬物性要因。
これは、薬の副作用で勃起不全を起こすことを指しています。
高血圧の人が飲む降圧剤や、糖尿病改善薬にそのような副作用があると指摘されています。
2.30代のインポはストレスが原因
30代でインポになる人に多い要因は、心因性と思われます。
30代の男性というと、会社勤務なら、後輩もそろい、責任ある仕事を任されてくる頃です。
また結婚して家庭をもつ男性も増えてくる年頃。
近年では共働きが当たり前で、仕事との兼ね合いを考えて出産する夫婦も多いはず。
定めたタイミングで出産したい奥さんからのプレッシャーも少なくないと思います。
会社でも、家庭でもストレスが増してくる年代が30代。
ストレスから勃起不全の症状が表れてしまうのも、決して不思議ではありません。
3.30代でインポに気づいたら
30代でインポの症状に気づいた場合、ちんこを元気にする方法は何でしょうか?
ストレスが原因だという自覚があれば、それを回避する方法を探すべきですが、現代社会でストレスをゼロにするのは無理です。
滋養強壮の効果もある、精力増強剤やサプリを試してみるといいかもしれません。
また、症状が軽いうちに、専門医療機関で受診することも大事です。
医師の診断を受け、適切なちんこを元気にする方法を実行して下さい。